フレグランスヘアオイルMaison Orchidée(メゾンオルキデ)が本販売をスタート 用途で選ぶ3種

ロレッタやスロウを展開するb-ex(ビーエックス)がサンプリングを行なっていたフレグランスヘアオイル「Maison Orchidée(メゾンオルキデ)」が、いよいよ全国の美容室で本販売を開始する。ラインナップは3種で、香り・質感・デザインを兼ね備えているため、用途で選ぶ仕組み。2025年4月28日(月)発売。販売は、全国の取り扱い美容室。
メゾンオルキデ ケアオイル
20mL 1,650円、100mL 4,400円(ともに税込) 2025年4月28日(月)発売
軽やか&熱ダメージ補修のためのヘアオイル。ビタミンC誘導体(テトラへキシルデカン酸アスコルビル)とレブリン酸を配合し、髪を内側と外側の両面からケアする。補修のための油溶性ビタミンC誘導体(テトラへキシルデカン酸アスコルビル)を配合。18-MEAが失われたダメージ毛を補修するのが特徴で、キューティクルの剥離を防ぐ。
また、熱を利用して毛髪強度を高める成分も起用されている。髪の毛のタンパク質と結合し、アイロン熱によって脱水縮合させることで安定化するレブリン酸、熱に反応し毛髪ケラチンのアミノ基と化学結合(アミド結合)を形成。熱ダメージから髪を守るメドウフォーム-δ-ラクトン(ヒートリペア)も配合。
髪色を美しく魅せる保湿成分として、蘭から抽出したオーキッドエキスと、フェアトレード認証取得のアルガンオイルを配合。さらに、チアシードからコールドプレス製法で抽出したエキストラバージンオイルと液状シアバターも配合されており、紫外線による毛髪ダメージを防いでカラー褪色を防止する効果も。
ピンクペッパー、ナツメグ、ベルガモット
MIDDLE
ローズ、アイリス、アンジェリカ
LAST
ムスク、サンダルウッド、アンバー
メゾンオルキデ グロスオイル
20mL 1,650円、100mL 4,400円(ともに税込) 2025年4月28日(月)発売
ツヤ感の付与と広がりを抑制するヘアオイル。自然由来指数97.9%(水を含む)で髪にうるおいと美しい艶を与える。全身にも使えるマルチオイル。
”ジャングルの黄金”と呼ばれるサチャインチの種子から搾取したサチャインチオイル(プルケネチアボルビリス種子油)オイルを配合。多価不飽和脂肪酸を多く含み、枝毛・切れ毛を防ぐ。植物オイルの中でも珍しい液状ワックスエステルのホホバオイル(ホホバ種子油)も配合。高い保湿力でカラー毛のパサつきを防ぐ。
その他、保湿成分として、オーキッドエキスとアルガンオイルを配合。チアシードから抽出したエキストラバージンオイルと液状シアバターが、紫外線による毛髪ダメージを防いでカラー褪色を防止。
ピーチ、マリン、オレンジフラワー
MIDDLE
チュベローズ、ピンクパッパー、ローズ
LAST
ムスク、ベンゾイン、シダーウッド
メゾンオルキデ ティントオイル
20mL 1,650円、100mL 4,400円(ともに税込) 2025年4月28日(月)発売
ハイトーンカラーの黄ばみ補整とケアを行うオイル。ブリーチ毛の黄ばみを和らげ、ヘアカラーに深みと奥行きを与える。ヘモグロビンから製造される黒色のヘアケア成分・ヘマチンを配合。ブリーチダメージからのキューティクル補修効果や、パーマの保持作用、カラーやブリーチなどの残留成分の軽減作用が期待できる。
補修のための油溶性ビタミンC誘導体(テトラへキシルデカン酸アスコルビル)が失われたダメージ毛を補修してキューティクルの剥離を防ぐ。熱を利用して毛髪強度を高める成分も起用されている。髪の毛のタンパク質と結合し、アイロン熱によって脱水縮合させることで安定化するレブリン酸、熱に反応し毛髪ケラチンのアミノ基と化学結合(アミド結合)を形成。熱ダメージから髪を守るメドウフォーム-δ-ラクトン(ヒートリペア)も配合。
保湿成分として、オーキッドエキスとアルガンオイルを配合。チアシードから抽出したエキストラバージンオイルと液状シアバターが、紫外線による毛髪ダメージを防いでカラー褪色を防止。
ネロリ、ベルガモット、オレンジフラワー
MIDDLE
ジュニパーベリー、ジャスミン、ミュゲ
LAST
ムスク、パチュリ、バニラ
【NOT SPONSORED】この記事はesthete編集部オリジナル記事です。メーカー提供の情報・アイテムを含みます。